忍者ブログ

 

JR常磐線・千代田線「綾瀬駅」徒歩2分の「東京綾瀬腎クリニック」にて院長をしています。院内広報誌の内容と日々の想いを掲載しています。

月別保管庫

最新記事

─────────────────
長期の血糖推移の指標の主体変更について
(10/09)
─────────────────
リン、カルシウム濃度の管理
(06/15)
─────────────────
感染予防と栄養補給について
(01/30)
─────────────────
長時間透析について
(12/14)
─────────────────
ドライウェイトについて
(12/03)
─────────────────
第1回葛飾区慢性腎臓病勉強会
(09/14)
─────────────────
第1回公開栄養講座
(09/05)
─────────────────
高尿酸血症のお薬についてと、透析学会
(07/20)
─────────────────
避難訓練・予防接種・栄養学級
(10/18)
─────────────────
二次性副甲状腺機能亢進症について
(08/23)

ブログ内検索

リンク

バーコード

忍者アナライズ

フリーエリア

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

避難訓練・予防接種・栄養学級

◇避難訓練の報告
先日、今年の避難訓練をおこないました。離脱して逃げるためには、テープをはがすのに予想以上の時間を要したため、テープは固定力を保ったままはがすときにスムーズなように貼り方を変更しました。また、互いの声が重なって聞こえにくかったことなどに気づいたので対応を考えています。しかし、地震時など透析は中断するにしても全員が大至急逃げないといけないような災害状況は、クリニックではほぼ想定されません。回路をしっかり握って針が抜けないよう保持し、落ち着いてじっとおさまるのを待っていただくのが肝要です。回路をきちんと手で保持していただければ震度6で機械に引きずられて抜けることはまずありません。回路の長さには余裕があるので仮に機械が倒れたとしても大丈夫です。回路固定方法も簡単には抜けないようにしてあります。現在の災害対策の主流では、慣れないハサミで切るのは危険が大きいため、透析続行が不可能な場合はスイッチを切って透析を中断した後、順番にいつも通り抜針した上で、逃げるか留まるかを責任者が外の状況を見定めた上で判断します。

◇予防接種
11月初旬に季節性インフルエンザの、12月に肺炎球菌の予防接種を行います。ご案内を近日配布いたしますのでご覧ください。

◇グループ栄養学級
先日ご予約いただきましたように、10月28日に綾瀬駅近くの「プルミエ」で栄養士とともに減塩の試食会を行います。もし今からでもご希望の方がおられましたらお申し出下さい。試食会は、今後もいろいろな工夫をしましてみなさんで楽しくおこなっていきたいと思います。注:豪勢なお料理はお出しできませんが。。。。(^^;)
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne